
![]() |
![]() |
むし歯予防には、自分自身で行うセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアがあります。
セルフケアには歯みがき(プラークコントロール)、甘味制限(シュガーコントロール)、フッ素入り歯みがき剤や洗口剤の使用,
キシリトールガムの使用などがあります。しかしこれらのことは漠然と知ってはいても具体的にどうすればいいかはわからないものです。
また方法もその人の年齢、生活習慣、お口の状態などで一人一人違ってきます。
当院ではこれらを正しい方法で効率よく行えるようその人にあわせたアドバイスをしています。
プロフェッショナルケアには高濃度フッ素の塗布、PMTC(専門家による歯のクリーニング)、シーラントなどがあります。
これらの方法はその人の状態に合わせ、持続的に行う必要があります。当院では各人に合わせた方法を計画的に行っております。
歯周病は、歯の周りの組織(歯肉、骨、歯根膜、セメント質)に細菌が感染して起こる病気で、以前は歯槽膿漏と言われていました。歯を失う原因の原因はむし歯ですが第2位は歯周病です。35歳以上のおよそ80%以上は程度の差はあれ、歯周病にかかっているとされています(厚生省歯科実態調査)。また最近は10代の歯肉炎や20代の歯周病も増加傾向にあります。
歯周病の最大の原因はお口の中の汚れ(歯垢や歯石)です。歯垢(プラーク)はネバネバした細菌の集まりです。
歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌が歯周病をひきおこすのです。 また歯垢(プラーク)を長時間放置すると唾液中の無機質が沈着し石灰化して歯石になります。
歯石の表面はごつごつしていて歯垢がつきやすく、歯石の上にさらに歯垢がつくという悪循環に陥ります。
歯垢は軟らかいので大部分は歯磨きで簡単に取り除くことができます。
すなわち歯磨きは歯周病の予防法であり同時に治療法でもあるのです。 当院でしつこいほどに歯磨きの仕方をお教えしたり歯垢を取るのに便利な道具をご紹介するのは歯垢除去
(プラークコントロールといいます)が歯周病治療の基本中の基本だからです。
一方、歯石は硬く歯にこびりついているので歯磨きでは取れません。歯科医院で除去するしかありません。 軽い歯周病であれば歯磨きと歯石除去だけで治ってしまいます。
しかし重症のときは外科処置(歯周外科)が必要なときもあります。 重度の歯周病を治療するにはかなりの通院と努力が必要になります。
少なくとも半年に1回は定期検診と歯石除去をうけ歯周病を予防することをお勧めします。
歯周病の治療についての詳しい内容は「歯周病治療の流れ」をご覧ください。
歯のホワイトニング(漂白)にはご家庭でできるホームホワイトニングと歯科医院内で行なうオフィスホワイトニングがあります。ホームホワイトニングは診療室での時間が少なくてすむ手軽で効果の高い方法です。当院ではまずホームホワイトニングを行っています。これは各人の口に合わせて作ったトレイの中に漂白ジェルを入れ、口腔内に装着したまま寝る方法で10日〜2週間くらい続けるとかなり効果が現れます。
オフィスホワイトニングは診療室内で漂白を行う方法でトレーをはめて寝付けない人、
ホームブリーチングだけでは十分な効果が得られなかった人に対して行います。
1回につき1時間くらいかかります。
歯の漂白は保険がききませんので自費診療になります。
片顎で20,000円です。
![]() |
むし歯や歯周病で歯を失ったとき、これを補う方法としては一般にブリッジや入れ歯があります。 しかし、ブリッジは隣の歯がたとえ良い歯でも削らなければならないし、入れ歯は症例によっては、審美的に問題が生じたり、違和感が強かったり、 患者さんの期待ほど噛めない時があります(どんなにうまく入れ歯を作っても天然歯にはかないません) 「インプラント」とは、歯の抜けた所に人工の歯根を植え、しっかりとあごの骨と固定した後に、その上に人工の歯を製作し被せる方法です。 天然歯と同様にかむことが出来るようになります。また違和感もありません。インプラントを埋める手術が必要になりますが、術後の痛みもほとんど心配ありません。 ただしすべての方に出来るというわけではなく、あごの骨の状態が適応でない方、全身的な病気のある方、 十分なメインテナンスが出来ない方などはインプラントの出来ない場合もあります。 また、インプラントが骨につくまで時間がかかりますので、短時間で治療を終わらせたい方には不向きです。 健康保険の適用ではありませんので、自費診療になります。 |
![]() |
![]() |
当院ではホワイトコート(歯のマニュキュア)を導入しています。
これは文字通り歯のマニュキュアと言えるもので、明日、結婚式や写真撮影の時に歯のホワイトニングでは間に合わない、歯を白くして気分を変えたいなどいろいろな場面に使えますし、歯を好みの白さに即座に変えることができます。
所要時間は1時間くらいで、個人差はありますが、1〜2ヶ月くらいは持ちます。上の歯のみの適用になります。
料金は1本で1,000円です。(除去料1本300円)
ぜひお試しになってください。
![]() |
当院はアンダーアーマー・パフォーマンス・マウスウエアー(アーマーバイト)を取り扱い歯科医院です。
これは従来のスポーツマウスガードと異なり、単に歯や顎を守るだけでなく、スポーツパフォーマンスを
向上させようとするもので、プロスポーツ選手も使っています。値段は57,750円(税込)です。
完成には歯型を採ってから約4週間かかります。 詳しくはアンダーアーマー・パフォーマンス・マウスウエアーホームページ(http://armourbite.jp/)を御覧ください。 |
![]() |
身体接触を伴うような激しいスポーツをするときは歯や顎を守るためにスポーツマウスガードを装着することをお勧めします。 スポーツ用品店などで販売されている簡易型のものは、口を開けるとすぐに落ちてしまったり、正しい咬み合わせができず、 あごの関節を傷めるなど、かえって危険なことがあります。歯科医院で型をとって精密に作るものが安全です。 マウスガードのお値段は5000円(税込み)です。色は、黄色・青色・白色・透明の4色があります。 但し、中学生以下の子供さんは4000円(税込み)で、歯の生え変わりに伴う作りなおしは3000円(税込み)です。 (色は透明のみ) |
![]() |
快適に食べたり、話したりということができるためには、歯の「かみ合わせ」が適正でなければなりません。
歯や顎の治療にとって「かみ合わせ」は非常に重要で、どんなに治療をしても、
かみ合わせがきちんとしていなければ効果はありません。 当院ではニューロマスキュラーコンセプトという咬合理論にもとづいて「かみ合わせ」の治療を行っており、 咬合コンピューター診断システム(K7 Evaluation System) という機械を導入して「かみ合わせ」の診断や治療を行っています。これは筋電計と下顎運動解析装置が一体となった装置で、筋肉の状態を筋電図で診査し、下顎の運動経路を測定することで「かみ合わせ」の診断や治療を行います。 |
「あごが痛い」、「口が開けにくい」、「音が鳴る」というような症状はありませんか?
もしこのような症状がるときは顎関節症が疑われます。症状があればすべて治療しなければならないと言うことはありませんが、
重症になれば日常生活に支障をきたすので、治療が必要になります。
顎関節症の原因は、かみ合わせ、食いしばり癖、筋肉の異常緊張、精神的な要因などの
さまざまな原因が複雑に絡み合っていると考えられます。
治療法としてはスプリント療法(マウスピースを入れる)、理学療法、薬物療法、行動療法、ストレッチ、かみ合わせの治療などがありますが、
現在は可逆的治療(元の状態に戻せる治療)にとどめることが主流です。
しかし、明らかにかみ合わせに問題がある場合には患者さんと相談の上、より踏み込んで、かみ合わせの治療を行うこともあります。
![]() |
“笑気ガス鎮静法”をご存知でしょうか? これは低濃度(10〜30%)の笑気と酸素を混合したガスを鼻マスクで吸入させ、精神的、 身体的なストレスを軽減させながら歯科治療を行う方法です。 5分くらいで効果が現れ、緊張感や、恐怖感が取り除かれ、心身がリラックスしてきます。 全身麻酔ではありませんので治療中の意識はハッキリしていて会話もできます。 低濃度の笑気ガスを使用しますので、鎮静状態からの回復も早く、何ら人体に支障は生じません。ガスは生体内では変化せず、 速やかに体外へ排出されますので、副作用などの心配もありません。 車を運転して帰ることも出来ます。 |
疼痛性ショック(痛みで気分が悪くなる)を起こしやすい人、過呼吸症候群(怖さにあまり、息が荒くなり、気分が悪くなる) を起こしやすい人、高血圧症の人(緊張で血圧が上がりやすい人)、嘔吐反射のひどい人(すぐ、オェッ!となる人) などにも使います。ただし、肺に問題がある人(気胸等)は出来ません。 また、元々治療を受ける気のない人(あまり効果がない)、精神的障害があり、歯科医師の話が理解できない人、 脳性麻痺など不随意運動が強い人、てんかんの既往のある人、妊娠初期の人、 重症の全身疾患がある人も避けたほうがいいでしょう。 健康保険が使えます。 当院でも他の歯科医院で歯科医師を怖さのあまり突き飛ばした経験のあるご婦人が笑気ガス鎮静法によってスムーズに 歯科治療を受けられるようになったり、やる気はあるのだけど、 いざとなると怖くて治療を拒否してしまっていた子供さんが治療できるようになったりしています。 使いようによっては大変効果のある方法です。
当院ではお連れのお子様も一緒に診療室に入っていただいております。
どうぞいっしょにお連れになってください。 各診療ユニットの前にはビデオテレビがあり、診療中お子様にはアニメビデオを見ていただいております。 |
![]() |
![]() |
中には3人のお子様を連れて診療に通われる患者さんもいるくらいです。
また、当院はバリアフリーになっており、乳児のお子様はお連れになったベビーカーのまま入っていただくことも可能です。 当院にもA型ベビーカーや赤ちゃん用クーハンをご用意しております。 |
![]() |
当院では緊急性のある場合を除いて、強制治療(押さえつけての治療)は行っておりません。 はじめは診療ユニットに一人で座れるようになるようになる事から始めて、バキュームで唾を吸う練習、口の中で機械を回す練習と徐々に慣らして行きます。 ですから、はじめは練習のみで、治療を行わないこともあります。 しかし無理に診療して恐怖感を与えて、以後の診療を難しくするより、ゆっくりでも「歯科治療は怖くない」という意識をお子様に持っていただいたほうが、 長い目で見たら患者さんのためになると考えています。 また母子分離(お子様のみ診療室に入れて保護者と離して診療すること)も原則的にはしておりません。 保護者の方も一緒に診療ユニット脇にいてお子様を励ましていただきます。 ただし、保護者と離したほうが診療がうまくいくと判断した場合には相談の上、待合室で待っていただくこともあります。 また、笑気ガス鎮静法を用いると効果がある場合もあります。 |
![]() |
もちろんです。当院にはむし歯や歯周病がなくても来院される方がたくさんいらっしゃいます。 その方たちは定期的に来院いただき、健診や予防処置や歯のクリーニングをされています。 現代はむし歯や歯周病を治療する時代から予防する時代へと変化しています。 むしろ、このような方が増えていくのが理想だと考えています。 |
![]() |
当院では入り口から待合室・診療室まですべてバリアフリーで段差がありません。また入り口はスロープになっていて車椅子のまま診療室に入っていただけます。 また、当院のスタッフには介護福祉士や介護ヘルパー2級の資格を持つものもおり、体のご不自由な方にも十分対応できます。 実際、当院には車椅子の方、盲導犬を連れてこられる方などたくさんの方がいらっしゃいます。 また、当院でどうしても対応できない重度の障害のある方は 宮崎歯科福祉センター(http://www.m-sikaisikai.or.jp/) と協力して対応しております。 |
歯科医院に行きたいけど、体が不自由で通えないということはありませんか?
当院では体が不自由でどうしても通院が困難な方には、こちらからご自宅、病院、施設にお伺いして治療を行なう在宅訪問治療を行なっております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
![]() |
BioGaiaはスエーデンで開発されたタブレットで、乳酸菌の一種であるL.ロイテリ菌を使って、お口の中や腸の中に善玉菌を増やして体に悪い影響を及ぼす悪玉菌を追い出すものです。 歯科分野ではむし歯や歯周病・口臭の治療・予防に効果があると言われています。1日1粒のタブレットを舐めるだけなので簡単です。 1箱30錠入りで3,000円(税込)です。ミント味といちご味があります。 詳しくはバイオガイアジャパンホームページ(http://www.biogaia.jp/)を御覧ください。 |
代表的な自費治療の料金は以下のとおりです。(税込み) 詳細はお問い合わせ下さい。 ![]() ハイブリッドセラミックスインレー(白いはめこみ) \27,000 20Kor22Kゴールドインレー 前歯・小臼歯:¥40,000 大臼歯:¥50,000 ![]() ハイブリッドセラミックスクラウン(12%GP使用)(白いキャップ) \40,000 20Kゴールド or 白金加金クラウン(小臼歯)(金や白金のキャップ)\70,000 20Kゴールド or 白金加金クラウン(大臼歯)(金の白金キャップ) \80,000 メタルボンドクラウン(プレシャス)(白いところが陶器の歯)\80,000 ポーセレンジャケットクラウン(全部陶器のキャップ)\100,000 ![]() コバルトクロム床 \180,000 チタン床 \280,000 金床 \410,000 白金加金床 \530,000 ![]() (1〜4歯) \80,000 (5〜8歯) \100,000 (9〜14歯) \120,000 ![]() インプラント埋入(1本につき) \150,000 上部構造(ハイブリッドセラミックス) \120,000 ![]() ホームホワイトニング(片顎) \20,000 オフィスホワイトニング(片顎) \20,000 ![]() (ホワイトコート) 1本 \1000 (除去料:1本 \300) *上の歯のみの適応になります ![]() 大人(永久歯列) \5,000 小・中学生(?混合歯列) \4,000 小・中学生の作り変え \3,000
|